起業してはいけないタイプの人
おはようございます!亀井弘喜です。
<最新のイベント一覧はこちら>
https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/562
今日のメルマガです。
どうぞご覧ください。
↓↓↓
□■□―――――――――――――
◉今日のテーマ:
「起業してはいけないタイプの人」
□■□―――――――――――――
先日Facebookで投稿したらとても反響がありました。
それをメルマガでもシェアさせていただきますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「奇妙に聞こえるかもしれないが、
私は事業を立ち上げようとする人は
みんな三重人格者だと思っている。
1、起業家
2、マネジャー(管理者)
3、職人
の3つの人格を持っていて、どの人格も
主役になりたくてうずうずしている。
(中略)
そして3つの人格のバランスが取れたとき、
驚くような能力を発揮するのである。」
マイケル・E・ガーバー著
久しぶりに本を読んでシビれた言葉。
起業前か直後に知りたかった(笑)。
追伸:
衝撃フレーズ続編。
「職人タイプの人は、
他の人が経営する会社で働くべきであって、
決して自分で会社を立ち上げるべきじゃない。」
衝撃フレーズ続続編。
「起業家は未来を見て、管理者は過去を見て、
職人は今だけを見る。」
ーーーーーーーーーー
この本、本当に目からウロコでした。
そして自分の会社の未来、
事業の未来を真剣に考える良いきっかけになりました。
僕は、システム化とかマニュアル化というものを
忌み嫌っている部分がありました。
それはきっと会社員時代にそれらのことが
息苦しく感じていたからかもしれません。
でもこの本を読んで、
システム化とかマニュアル化というのは
とても大切なことだと捉え直せました。
それと同時に、
システム化やマニュアル化は個人事業主や
起業家を助けてくれるっものだとも知りました。
起業を考えている人、
すでに起業することが決まっている人、
起業して1〜2年以内の人に
とてもおすすめの一冊でした(^^)。
(2017年7月20日 配信のメルマガより)
◆◇◆◇
最後まで読んでくださってありがとうございました。
このメルマガが少しでもあなたの
人生のお役に立てたら嬉しく思います。
今日も素晴らしい一日をお過ごしください。
亀井弘喜
<最新のイベント一覧はこちら>
https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/562
イベント・セミナーのご案内
1/6 オンライン 【センターピース32期初級コース(平日水曜zoom)】【2021年1月6日スタート】
1/19 宮城県 【仙台】【お金のブロック解放祭り7期】1月19-20日(火-水)【お金にまつわる呪縛から解放される2日間】