落ち着こう
おはようございます!亀井弘喜です。
今日のメルマガです。
どうぞご覧ください。
↓↓↓
□■□―――――――――――――
落ち着こう
□■□―――――――――――――
落ち着こう
人生で問題や困難に見舞われているとき。
まず自分自身に言ってあげたい言葉。
それが
「落ち着こう」
というものです。
※当記事は数年前に書いたものを加筆修正しています
とくにお金系のトラブルになると、人はなぜかパニックのような状態にすらなっていきます。
そんなときは人に相談してみると良いでしょう。
当事者はパニックになっていても、他人から見ると驚くほど状況はクリアだったりするのです。
問題は「その人の頭の中でだけ起きている」というアランの言葉通りなのかもしれません。
ある人から教わった「落ち着くため」のシンプルな行動
僕も先日パニックになっていました。
あまりにも仕事が溜まってしまい、絶望的な気持ちになってしまったのです。
そんなある日、スタッフ業務を手伝ってくれているセンターピースの卒業生の女性に仕事を手伝いに来てもらいました。
彼女はとても論理的で、仕事のできるタイプの女性で、職業も理学療法士をしています。
仕事を頼める状態にすらなってなかった僕に、彼女は会うなりこう言いました。
「ひろきさん、とりあえず今日やらなければいけない仕事を、10個箇条書きで書き出してみてください。」
言われるがままに、ルーズリーフに10個のやることを書き出してみました。
すると不思議なことにあれだけたくさんあると思っていた仕事が6個くらい書き出したところで尽きてしまったのです。
残り4つは無理やり書き出したような感じですらありました。
「あなたでなければできないことは?」
次に彼女が僕に問いかけてきた質問は次のようなものでした。
「じゃあこの10個の中で、ひろきさんしかできないことと、私でもできることを区別しましょう。
ひろきさんしかできない仕事はどれですか?」
僕は、その質問にハッとしました。
仕事を誰かに頼むという思考回路がなかった僕にとって、「自分しかできない仕事はどれなのか?」という質問を日頃していなかったのです。
10個の仕事の中で、僕しかできない仕事は6個しかありませんでした。
残り4つは彼女が持ち帰ってサクッと片付けてくれました。
人の助けを借りる習慣の大切さ
僕は、日頃簡単に楽しく生きる「階段ルート」のあり方を教えています。
そんな僕もまだまだその反対の「崖ルート」の習慣が残っています。
とくに仕事に関しては崖ルートで、自分一人で何でもやろうとする習慣がまだ根強くあるようです。
幸い今の僕には、「ひろきさんの仕事を手伝いたい」と言ってくれている人がたくさんいます。
もっとそういう人たちに素直に甘えてみようかなと思ったここ1週間でした。
あなたは、人に甘えることが得意ですか?
あなたは、人に助けを求めることを習慣にしていますか?
もし苦手な人は、僕と一緒に練習していきましょうね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
亀井 弘喜
—
最新イベント
<<<人間心理学講座センターピース1日集中講座>>
◉【受付中】【札幌】【3月24日(木) 】
https://resast.jp/events/635709
<<<人間心理学センターピース>>
◉【満席】【東京52期】【2022年3月27日(日)スタート】
◉【受付中】【札幌50期】【2022年4月28日(木)スタート】
https://resast.jp/events/635711
◉【受付中】【名古屋51期】【2022年5月22日(日)スタート】
https://resast.jp/events/642127
<<<シータヒーリング基礎>>>
◉【満席】【東京】【4月29日(金)〜5/1日(日)】
◉【満席】【東京【5月3日(火)〜5/5日(木)】
<<<ブロック解放祭り>>>
◉【満席】【大阪】【2022年2月18日(金)】
◉【満席】【水戸】【2022年3月16日(水)】
<<<ライフコーチング1日体験講座>>>
◉【満席】【名古屋】【3月19日(土)スタート】
<<<ライフコーチング講座>>>
◉【受付中】【大阪30期中級】【2022年2月25日(金)スタート】
https://www.reservestock.jp/events/641543
◉【満席】【zoom34期】【2022年3月9日(水)スタート】
◉【受付中】【名古屋33期】【2022年4月16日(土)スタート】
https://resast.jp/events/639715
<<<亀塾>>>
◉【満席】【zoom10期】【2022年3月9日(水)スタート】