放置力
おはようございます!亀井弘喜です。
今日のメルマガです。
どうぞご覧ください。
↓↓↓
□■□―――――――――――――
放置力
□■□―――――――――――――
火曜日の夜に、今経営塾で共に学んでいる起業家仲間の女性とzoomで話しました。
※当記事は数年前に書いたものを加筆修正しています
彼女のWebの改善塾に通ったことのある僕は、お客様の声としてのインタビューを受けたのです。
彼女の塾に通おうと思った理由は、いくつかあるのですが、その最たるものは、
「きちんとダメ出ししてくれること」
でした。
人間、傷つくのが嫌だから自分の欠点はできるだけ隠しておきたいもの。
でも欠点ではなく、改善点だったらどうでしょう?
致命的な改善点を抱えているのに、誰からも指摘されなかったら。
ビジネスで言えば、静かにお客さんが離れていくだけでしょう。
僕は、耳の痛いことでもちゃんと聴きたい派です。
ダメなところに気づけないのが、あとあと最も大きなダメージになってしまうからです。
***
そんな彼女がふと口にした言葉。
「私の塾は、少人数だからできることだから」
その言葉を聞いたとき、半分は納得で、半分は違和感がありました。
彼女の力量と器からするに、もっと大人数でも運営できるし、そっちの方が活性化すると感じたからです。
ではなぜ「少人数だからできる」という捉え方をするのでしょうか。
それは裏を返せば「強過ぎる責任感」とでもいうべきものが邪魔をしていたからでした。
「もっと放置力を身につけたら、楽に大人数でもいけると思うよ」
僕は彼女に告げました。
彼女にとっては、その言葉に気づきがあったようでした。
お互いに気づき合うとても素敵な時間となりました。
放置といっても、愛のない放置ではありません。
愛のある放置 = 見守る力、信頼する力
という意味です。
実際僕のメンターたちは大人数の講座やセミナーやワークショップを回している人たちがたくさんいます。
そういう人たちに共通するのは、参加者の人生に過剰に関与し過ぎることなく、むしろ微笑みながら参加者の人生を見守っている姿なのです。
僕も愛をもって、参加者の人生を見守り、信頼できる講師でありたいと思っています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
亀井 弘喜
———-
最新イベント
<<<人間心理学センターピース>>
◉【受付中】【札幌50期】【2022年4月28日(木)スタート】
https://resast.jp/events/635711
◉【満席】【名古屋51期】【2022年5月22日(日)スタート】
◉【受付中】【鹿児島54期】【2022年6月23日(木)スタート】
https://resast.jp/events/671072
<<<シータヒーリング基礎>>>
◉【満席】【東京】【4月29日(金)〜5/1日(日)】
◉【満席】【東京【5月3日(火)〜5/5日(木)】
◉【満席】【鹿児島】【8月19日(金)〜8/21(日)】
◉【満席】【博多】【9月23日(金)〜9/25(日)】
<<<ブロック解放祭り>>>
◉【満席】【東京】【2022年4月15日(金)】
◉【満席】【仙台】【2022年7月19日(火)】
<<<ライフコーチング講座>>>
◉【満席】【名古屋33期】【2022年4月16日(土)スタート】
◉【受付中】【博多35期】【2022年8月24日(水)スタート】
https://resast.jp/events/679688