メルマガ
おはようございます。
亀井弘喜です。
ーーーーーーーーーーーー
【動画配信のお知らせ】
ーーーーーーーーーーーー
◉5/7(水)AM8:00-8:30心理カウンセラーかめちゃんLIVE配信はこちら
https://youtube.com/live/BRP7rujVReU?feature=share
ーーーーーーーーーーーー
【イベント・セミナーのお知らせ】
ーーーーーーーーーーーー
◉5/9(木)センターピース91期渋谷
https://resast.jp/events/1000964
◉4/14(月)2040さんコラボ経営セミナー
in香川の音声ファイル33,000円
https://resast.jp/stores/article/964/83949
◉4/16(水)2040さんコラボ一般講演会
in香川の音声ファイル990円
https://resast.jp/stores/article/964/83999
◉最新のイベント一覧はこちら
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/562
ーーーーーーーーーーーー
【今日の気づきシェア】
ーーーーーーーーーーーー
5月6日(火)23:07
代官山の自宅にて
最近YouTubeで
「命」に関わる動画が
何本か流れてきて視聴した。
きっかけは
JR福知山線の脱線事故から
20年が経過したことで
生存者たちの
20年を追った動画や特集が
流れてきて
それを見ていたら
関連動画として
色々と上がってきたのだ
▼
印象的だったのは
大学1年生のときに
JRの事故に遭い
両足を切断したという
男性の特集だった。
https://youtu.be/rneXX_e8Jjc?si=TiQjbMzijZfqPE9w
10代後半で
たまたま乗り合わせた
電車が脱線事故を起こし
たまたま乗り合わせた
車両は一番被害が
大きかった。
結果、その後の
20年間を両足を
切断した状態で
過ごすことになったという。
▼
しかし、
その男性の顔には
恨みのような
エネルギーは感じなかった。
むしろ
悟りというか
穏やかな顔に見えた。
乗り越えた葛藤の数だけ
人は強くなれるのだと
思った。
またその後
車椅子バスケに
打ち込んでいる姿も
とても格好良い
生き方だと思った。
▼
そして
他の生存者たちにも
共通するのは
「生きるとは」
「生かされた意味とは」
という問いを持って
人生を送ってきた
ということだ。
中には
PTSDに見舞われたり
双極性障害になったり
した生存者やその家族もいた。
▼
そういう体験を
した人たちに
「予定調和だった」
「すべて決まっていた」
「それを体験したくて
生まれてきた」
などと
スピリチュアル原理を
振りかざすことは
本人たちの役には立たない
ことだろうし
そういう振る舞いは
スピリチュアルハラスメント
だとも思う。
それよりも
そういう体験をした人たちの
人生から僕たち自身が
何に気づき、何を学ぶかの方が
はるかに大切なことだと思う。
▼
僕はこのGW期間中に見た
これらの動画から
たくさんの気づきを得た。
そして改めて
自分の毎日の人生を
一生懸命生きようと思った。
自分の体や健康に
感謝して毎日を過ごそうと思ったし
一緒にいてくれている
家族・友人・受講生の皆さんたちと
笑って楽しい思い出をたくさん
作りたいと思った。
▼
あなたは
どうだろうか。
命の大切さを
思い知った体験と言ったら
どんな場面を思い出すだろうか。
よかったら返信で
教えて欲しい。
※返信にはすべて
目を通しています。
ーーーーーーーーーーーー
【イベント・セミナーのお知らせ】
ーーーーーーーーーーーー
◉イベント一覧はこちら
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/562
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
今日も素晴らしい1日を
お過ごしください。
亀井 弘喜