メルマガ
おはようございます。
心理カウンセラーかめちゃんです。
火曜に石垣島に来る際に
ノートパソコンを
忘れてきてしまい
このメルマガも
スマホのアプリで
書いています。
ーーーーーーーーーーー
4月9日(水)AM0:46
石垣島の自宅にて
発熱してしまい
起き上がれずに
1日を過ごした。
徐々に回復してきたのは
良かったのだけど
今度は寝過ぎて
夜寝られない
という新しい悩みに
さいなまれている。
人生というのは
生きている限り
悩みが尽きないように
設計されているのかもしれない。
▼
発熱して倒れていた今日は
能動的な行動がほぼ
出来なかった。
外に出ることはもちろん
本を読むとかの気力も
わかなかった。
それでも
ネットフリックスで
ドラマを寝ながら見る意欲だけ
なぜかあった。
「極悪女王」
「地面師たち」
という2大ヒット作が
あまりにも素晴らしく
Netflixドラマそのものに
対する信頼感と期待感が
高まっていたこともあるだろう。
▼
今日は3大Netflixヒット作
と言ってもいいであろう
ラストの大作
「サンクチュアリー聖域ー」
を見た。
これも結論
素晴らしかった。
最初は目を背けたくなるような
暴力ドラマかと思ったが
全然違った。
人間ドラマの
すべてが詰まったかのような
面白くて美しいドラマだった。
最終エピソードで
先輩力士が引退する場面では
僕も号泣していた。
▼
見終わってから
ネットで調べると
このドラマの俳優たちは
役作りのために
30-40kg「増量」したらしい。
減量よりも
辛いとも言われる増量をして
撮影に臨み
撮影期間は2年半にも
及んだというから驚きだ。
▼
撮影終了後には俳優陣が
「2度とやりたくない」
と口を揃えたという
エピソードも目にした。
それだけのこだわりと
準備期間と情熱が
詰まりに詰まったドラマ
だということは
見ていても感じ取れた。
(実際に主人公の力士役の
方の体がエピソードごとに
変わっていってたのが
印象的だった)
▼
僕の号泣の源は
ストーリーへの共感も
もちろんあるけど
それよりも
この作品を作る人たちの
情熱の方に感動したのかも
しれないと思った。
ここに来るまでに
どれだけの困難を
乗り越えてきたのか。
ここに来るまでに
どれだけの努力や
勉強をしたのか。
そういうことは
作品のあらゆるところに
漏れ出るのだ。
友人で落語家の
柳家花緑さんの
落語に感動するのも
同じ理由だろう。
友人でレッスンプロの
北野正之さんの
ゴルフレッスンに
感動するのも
同じ理由だろう。
父の経営のエピソードや
アドバイスに感動するのも
同じ理由だろう。
その道を一心不乱に
たくさんの困難を
乗り越えながら
突き進んできた人が
放つものには
独特のエネルギーが宿るのだ。
▼
そういう意味で言えば
僕のセミナーや講座や
講演会やカウンセリングも
同じだろう。
だからたくさんの
受講生さんが
セミナーに来てくれて
感動してくれる。
メルマガもそうだ。
2015年からほぼ毎日
書いている。
離婚騒動の最中も
お金が尽きそうな最中も
お客さんからの大クレームの
最中も
とにかく10年間
メルマガを書き続けてきた。
僕にとっては
メルマガとセミナーは
一人古典芸能である。
▼
そして今は焼肉屋さんで
責任者のハンクンが
その困難をまさに乗り越えている。
まだオープンして数週間だけど
すでに信じられない迫力と胆力が
ハンクンやスタッフに宿り始めている。
きっとこれからもっともっと
焼肉「ひろき」と
牡蠣酒場「きうら」は
偉大なお店になるだろうし
ハンクンはこれから
もっともっと偉大な経営者に
なっていくことだろう。
▼
偉大になっていく
プロセスに困難や挑戦は
欠かせない。
サンクチュアリの
ドラマを見ていても
つくづくそう感じた。
手ぬるい平和な日々だけでは
人は変われないのだろう。
センターピースを受けて
楽に生きられるようになったけど
手ぬるい平和な日々だけ手にして
結局貧乏になっていた
2012-2015年の自分に
伝えたいメッセージでもある。
▼
サンクチュアリは
迫力あるドラマだった。
花緑さんの落語は
迫力ある落語だ。
北ちゃんのゴルフレッスンは
迫力あるレッスンだ。
(口調や態度は優しいけど)
父の経営は
迫力ある経営だ。
僕のセミナー・メルマガは
迫力あるセミナー・
メルマガだ。
ハンクンの焼肉屋は
今まさに迫力が
日々爆伸びしているお店だ。
迫力は嘘をつけない。
迫力は誤魔化せない。
迫力は1年やそこらでは
出てこない。
迫力は漏れ出るものだ。
▼
迫力ある人生を送れ。
迫力ある人生を
送ってる人に学べ。
僕が若い頃の自分に
伝えたいメッセージだ。
▼
あなたは
どうだろうか。
迫力ある人生を
送ってきただろうか。
迫力ある人を
見た場面と言ったら
どんな人を思い出すだろうか。
良かったら返信で
教えてほしい。
※返信にはすべて目を
通しています。